2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「意識の更衣室」展

「意識の更衣室」展 1998年/銀座九美洞ギャラリー/銀座・東京 ナガノ・オリンピックの開幕が間近に迫った1998年1月下旬 スポーツのユニフォームに焦点を当てた作品による個展を開催した ギャラリー入口には2つ扉のロッカーが・・・ 来場者はロッ…

「新しい女性」展 (銀座ギャラリーネット'97)

「新しい女性」展 (銀座ギャラリーネット'97) 1997年/鎌倉画廊/銀座・東京 「新しい女性」をテーマに 銀座6~8丁目界隈の10画廊が共同開催した展覧会「銀座ギャラリーネット'97」 アイディーブティックは「新しい女性」のテーマで4作品を制作・…

「学校アーツセンター構想展」 (イズミワク・プロジェクト)

「学校アーツセンター構想展」(イズミワク・プロジェクト) 1996年/東京都杉並区立和泉中学校/杉並区・東京 夏休み期間中の使用されない中学校の校舎を活用して行われたアート・イべントで その中学校に勤務する美術教師が中心となり 大勢のアーティ…

レクイエム「榎倉康二と33人の作家」展

レクイエム「榎倉康二と33人の作家」展 1996年/斎藤記念川口現代美術館/川口・埼玉 (同展覧会カタログの出展作家コメントより加除修正) 私は東京藝術大学大学院に在籍中 榎倉康二氏の研究室に2年間在籍した 当時の榎倉氏の言葉で現在も強く印象に…

「グランバザール」展

「グランバザール」展 1996年/P.A.P FACTORY/神宮前・東京 大手アパレルメーカーのビルが建ち並ぶ神宮前の一角にあるP.A.P FACTORY(現在閉鎖)は 元ブティックたっだ店舗を改装したアートスペース・・・この個展は そのアートスペースを再びブティッ…

5分の1

500灯のLEDを縫い留める作業の5分の1完了 つまり今夜は100灯を付けた やはり 赤にして正解 白無垢が 妖艶な赤に染まる 今週末 遅くとも今月中に仕上げたい

絡まる配線

白無垢ジャケットに 赤いLEDを取り付ける作業に入る 電飾作業で何が嫌か と言えば 配線処理 不要な配線を除去し 絡んだ配線を解く 下準備に1時間 これから位置を決め 1個ずつLEDを縫い留めていく 今回はジャケットに300個 ズボンに200個付ける…

方向転換<失敗は成功の元>

一度 方針を決めて 制作を始めたものの 何かが違うと感じていた 輝度が低い赤のLEDを 朱地に松の緑のスーツに付けるのがそぐわない気がして・・・ ズボンに取り付け終わって早速トラブル・・・ LEDの一部が不点灯 今までに こんなことはなかった これ…

断線トラブル

昨日 今日の2日間で 打掛ズボンにLEDを100個取り付け ズボン完成! 早速 点灯させようとしたところ 一部が点かない・・・ 原因は??? 基板を調べたが問題なさそう 多分 縫い付け作業中にどこかが断線したと思われる LEDのハンダ付け部分をひとつ…

赤いLED

打掛スーツのズボンに 赤いLEDを縫い付け始めた 前回の電飾スーツはジャケットとズボンに各200灯 計400灯のLEDを付けたが ズボンの方が密度があったため 下半身が妙に輝いていた だから 今回はジャケットは200灯 ズボン100灯にする 昨夜 …

電飾作業

方向が決まったので早速作業に取り掛かる 赤のLEDを色打掛に取り付ける前に 一応 点灯試験・・・ 問題ない 余分な配線を取り除き コントローラーをケースに入れ バッテリーとの接続部分を加工する これから また気が遠くなる作業に入る LEDのひとつひ…

迷い

色打掛と白無垢のスーツに電飾を取り付ける 当初 予定していたのは 色打掛に青 白無垢に赤 しかし 逆の方が良いかもしれない と迷い始めた こういう時は よく考え 納得してから作業に取り掛かる この2着だけでなく 今まで作った電飾スーツとの関連性も併せ…

白無垢ズボン完成

今日は 朝からずっと作業をして 今 白無垢スーツのズボンが完成 次は電飾の工程に入るが この前購入した赤いLEDを取り合えず置いてみた 悪くはないが 何か違うような気がして・・・ こういう場合は 少なくとも一晩考え 明日になって やっぱり それで良い…

パイプオルガン

今日 娘の学校のコンサートへ行った オーケストラ部でヴィオラを担当している 妻と一緒に行ったが 私はビデオ撮影のため最前列へ 妻は こんなに近いと観にくいと言い 知り合いのお母さん方と一緒に後方席に行った 学校のホールにはパイプオルガンがある 今ま…

ズボンの前ポケット

スレキのポケット口に表布を縫い付ける ズボンの前とポケット部分を縫う 外表にして 半分に折って縫い合わせる 明日は 祝日で仕事が休みだが 娘のコンサートがあるから 6時起き だから 今夜はこの辺で・・・

ギター「マーチン・バックパッカー」

ヤフオクで落札したバックパッカーが 今日ようやく届いた 厳重なる梱包 梱包を解くと専用ケースが出てきた やけに小さい これなら 街へ持って行くのも楽だ このルックスが良い 初期型なので なで肩だ シリアルナンバーは59,013 1弦が切れ 他の弦もかなりひ…

ズボンのバックポケット

昨日から取り掛かったズボンの制作 まずバックポケットを作る 昨夜 ボタンホールまで作業をしたので 今日は袋布を縫い合わせ 縫い代を5mm残して裁ち ひっくり返して際6mmにミシン掛け ポケット口の上を縫い ボタンを付けて終了

ミシン

私は愛煙家だから 作業に集中して 切りが良い時にリラックスするため たばこを吸う アトリエの照明を消し 外へ出て スギ花粉と一緒に 煙を吸うのである 体に良くないことは承知だが 止められない 胃痛も激しさを増す一方・・・ でも それが自分なのだから 仕…

ジャケットの仕上げ

今日も朝から作業 まず 袖口の裏地をまつる 見返しの裾を巻き縫い ジャケットの裾の裏地をまつる 見返し部分は 星止め ボタンホールを作る これは失敗すると厄介だから かなり気を使う作業 糸を切らないように慎重にメスを入れる ボタンを付ける位置にピンを…

表と裏の縫合

ジャケットの表と裏を縫い合わせる 表 と 裏 自問自答が始まる 何でも表と裏がある 表は 装飾的であり 裏は機能的である 逆もまた真なり 疲れて一旦中断した作業は 何か分からぬ力によって再開される 以前と違うのは 自発的であること 展覧会の予定などない…

裏地の制作<続編>

ジャケットの裏地の作業 昨夜 段取りした見返し部分に 内ポケットを乗せ ポケット口の天地1cm幅に並行する2本のミシンを掛け >------< の切り込みを入れる ひっくり返して 形を整え ポケット口に落としミシンを掛ける ポケットのスレキの周囲を…

裏地の制作

今日からジャケットの裏地の制作に入る まず見返しに裏地を縫う 異なる曲線を縫い合わせるため 気を使ってマチ針を打つ 次は内ポケットの作業 スレキに裏地を縫い付ける 外は雨 金曜日の夜は ホッとする 今日の作業はこれくらいにして ワインを開け チーズと…

鬼門<袖付け>

スーツを作るとき 私が最も苦手な作業が袖付け 鬼門と言うのだろうか? いせのぐし縫いをして 複雑な曲線を二度縫いする 余談だが いせ というのは EASE という ゆとり ゆるみ を意味する外来語 楽をする という意味もあるが 作業は楽ではない 袖山を作…

袖の制作

袖は2つのパーツから成る 内袖と外袖 縫い合わせて袖口に接着芯を貼る 反対側の袖を縫い合わせ 縫い目をアイロンで割り 袖口も縫い合わせたら 奥まつりで留める 表に縫い目が出ないように 芯の繊維を2~3本すくって縫う 表に返して 袖口にボタンを付ける …

スタンドカラー

ボディ部分が出来たので 襟を付ける スタンドカラーだから いわゆる背広のジャケットより作業は楽 とは言え ボディ側の曲線と襟の曲線が異なるため 神経を使う作業 マチ針を打つ間隔は狭く ミシン掛けも慎重に行う 明日は袖の作業に入ります

高砂屋さん ありがとう

一昨日 ヤフオクで落札した打掛がもう届いた 出品者は高砂屋さん http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takasagoya01 これで3回目の取引ですが いつも丁寧で迅速なご対応 感謝しています 着物の柄も色も良いです 良い作品を作る意欲が湧いてきまし…

背中で語る文化

通常は毛芯を使うのだが 今回は着物の芯地を増し芯として利用 形をカチッと出すため 肩甲骨から胸にかけての芯をハ刺しで留め 前身ごろへ縫い付ける 次は背を縫い合わせる 着物は背の模様が粋だ 背中で語る文化なのかも知れない

ジャケットの増し芯

これまで制作した打掛スーツは LEDライトを付けるため スーツを軽くしようと思い 増し芯を省略していたが 今回のは 芯を入れて作ってみることに・・・ そこで まず型紙を起こすことから始める パリで買ったスーツの型紙 これは重宝している 増し芯の型紙…

電飾打掛スーツ@鎌倉画廊「イチハラヒロコ展」~横浜みなとみらい

昨日から 鎌倉画廊で イチハラヒロコさんの個展が始まった http://www.kamakura-g.com/ 私はオープニング・パーティへ 電飾白無垢スーツを着て(王子様役として)行った イチハラさんの希望で 作品の前で撮影(王子様として一応受け入れてくれた) パーティ…

胸ポケット

ジャケットの胸ポケットの作業 模様合わせをして ボックス(箱)部分を作り 上下逆にして身頃へ縫う その上に ポケットのスレキを置いて 裏側から縫う >-----< こんな感じの切れ込みを入れる 裏側にひっくり返す スレキの周囲を縫う 表のボックスの際…