2014-01-01から1年間の記事一覧

ひかりの実in江の島

2014年12月13日 デートDV防止を呼び掛けるNPO法人が 高橋匡太氏のひかりの実にメッセージを書いて 江の島に飾り付けるイベントを実施するに当たり 会場への誘導係として協力要請されたので その趣旨に賛同して電飾スーツで参上することに… 天気は朝から晴れ…

抽象写真

記録としての写真から 表現としての写真へ 私のアプローチ

初心に戻って

これは2008年に制作した電飾打掛スーツ LEDを交換して 明後日の江ノ島で☆

寒椿

普段は車で通り過ぎている道を歩いてみると 新たな景色に出会うもの… 身近な場所でも自然は囁いている 美しさに ふと足を止めてしまうのは これも自然なことだろう 感じる心さえ失わなければ 目にするもの聞こえて来ることから 美を見出せるだろう

今月の伝道標語

今夜は飲み会のため電車通勤 駅まで總持寺の境内を歩き 今月の伝道標語を拝見 座禅する道場は清潔にし 香を焚き花を献ずれば 自らも調う… 掃除も大切な修行のうち ということ 昨夜は寒かったので熱燗を飲み過ぎて酔い 食器も洗わず 風呂の窓も開け忘れて寝て…

来年へ向けて

11月16日で今年のスマートイルミネーションの全てが終ったので お疲れ様会と称して 先週飲み会が行われた 主催者もスタッフも参加アーティストたちも寛いで飲み食いしていたが 私が光っていないと寂しいだろうから 私は電飾スーツを着て仕事モードで参加☆ 一…

スマートイルミネーションいずみ

2014年11月16日 今年最後のスマートイルミネーションが一夜限りで開催された 私は応援参加☆ 地蔵原の水辺で「ひかりの輪」パフォーマンスを実施〇

スマートイルミネーションいずみ

今週末の日曜日 16日 横浜市泉区 相鉄線いずみ中央駅前の親水広場で スマートイルミネーションのフィナーレを迎える 私は参加アーティストではないが お邪魔しようと思っている 地蔵原の水辺… 地名の由来は「泉小次郎が戦った場所で 戦死した勇士を弔うた…

無題

眼を開けていると見えてしまうから 眼を閉じてしまいたくなる 耳を塞がなければ聞こえてしまうから 耳を塞ぎたくなる 口を開けば本当のことを言ってしまうから 口を閉ざしてしまおうか…

スマートイルミネーション鶴見

ハマのイルミネーター☆地元デビュー

171)電飾白無垢ドレス

「電飾白無垢ドレス」 2014年 白無垢をドレスに仕立て直し発光ダイオードで電飾した等身大衣装 "An Illuminated dress" 2014 A life-size dress remade from "Shiromuku" which is Japanese traditional wedding for women, illuminated by LED

失ったものと得たもの

我が家の前の道は狭い 車が1台通るのが精一杯で 歩行者とすれ違うのも大変 だけど富士山が見えるスポットがあり 私は家での作業に疲れるとそこへ行き 富士山を眺めつつ一服 しかしその土地にマンションが建ち 富士山が見えなくなった しかし代わりに道幅が…

筆洗茶碗

今週の金曜日に開く茶会の主茶碗は この筆洗にするつもりです 筆洗茶碗は朝鮮で筆を洗うために用いられたものを日本の茶人が茶碗に見立てたものです 筆が洗いやすいように向かい合って少し切り込みがあります 名物とされている信楽の花橘が有名です 引用先 h…

エアクリーンフィルターの交換

12年乗った車のエアコンが効かなくなったので とりあえずエアクリーンフィルターを交換してみようと思い 作業開始 今まで一度も替えたことがなかったので さぞ詰まっているのだろうと思いつつ 助手席のロアカバーを外します グローブボックスを止めている…

光る茶道具

来週の金曜日 夢幻の茶会其の二「桜灯籠」を開催します 今回も引き続き光る茶筅が登場します☆ その他 私ならではの光る道具を駆使して… と言っても全体のバランスを熟慮して メリハリのある灯と影を設えます 会場となるさくらWORKS<関内>の窓辺から見える…

ハンマーヘッドスタジオ・クロージングパーティー

いよいよ今日で幕… http://shinminatoku.bankart1929.com/

ハンマーヘッドスタジオ

今年の横浜トリエンナーレの会場となるハンマーヘッドビル この2年間 アーティストたちのスタジオとして活用された いよいよ明後日で幕… 明日の晩はクロージングパーティーがあるので行くことにしている http://shinminatoku.bankart1929.com/

スマートイルミネーションかながわ

2014年3月29日(土)に開催されたスマートイルミネーションかながわ 東急東横線の反町から横浜が地下されたので元あったトンネルが歩道として使われている そこに一夜限りの光りのアートを出現させるというイベント 私はイルミウェア試着体験+ラキラキパフ…

春の茶会案内

関内桜通りの八重桜が咲く頃、さくらWORKS<関内>のオープンナイト(月例交流会)と同時開催で春の茶会を致します。夜桜を借景に立礼式の点前でお気軽にお茶を楽しんで頂きたくご案内申し上げます。日下淳一が光を用いて茶席を設営し、徳永宗夕(茶道裏千家準…

自作茶碗

本牧にある横浜市陶芸センターの体験講座で造った茶碗 土と釉薬が決められているので こんな白い茶碗が出来たが この茶碗には私の茶道に対する想いが込められている 茶を点てる人 茶を飲む人 ただ 奇を衒っているだけではない 私の奥深さを 秋の茶会で感じて…

黒茶碗

もう茶碗の蒐集は止めよう… と思いつつ 暇があるとヤフオク!で茶道具を見ていたら 2個300円という茶碗があったので落札した 同じ出品者が平茶碗を300円で出品していたので そちらも落札 誰も入札していなかったので開始価格で落手出来た 茶碗3客で600円 …

天目台

茶碗の蒐集がひと段落したので 暫くオークションを控えようと思っていたけれど 以前入手した天目茶碗は台がないと使えないため 天目台を落札した 写真のとおり1箇所にカケがあるため格安だったけれど 漆で治すため漆塗料の代金を入れると 他の天目台と同じ…

茶会の開催趣旨

私が茶道に関心を持ったのは陶芸からだった。 私は大学で油画を専攻し、小さな箱の作品制作を経て、今では衣を作るようになったが、50歳になったら陶芸をやりたいと常々思っていた。一昨年、50歳を前にして、さて何を造ろうかと考えた時、一服の茶を飲む…

スマートイルミネーション かながわ

☆アートな夜を体験しよう☆ スマートイルミネーションが横浜市神奈川区で開催されることになりました。東急東横線の廃線跡地を整備した東横フラワー緑道に一夜限りの光の遊園地が登場します☆ オーストラリア人アーティスト、スティーブン・ムシンが高島山トン…

南紀御浜窯鉄釉茶碗

いつ来るか? 来るかどうかも分からなかった茶碗が今朝届いた 箱をエアパッキンで包んだだけの簡易な梱包で… 開梱してみると箱の蓋が反って壊れていたが 中の茶碗は無事そうだ オークションの出品写真で見た以上に 釉薬の交じり合いが美しく 口造りの稜線も…

萩茶碗(切り高台)

昨夜競り落とした萩茶碗 御本手と呼ばれる薄紅斑が現れた萩らしい品 高台がやや高く切り込みが入れられている 切り高台は萩茶碗の特徴のひとつと言われているが 高台を切っていない萩茶碗もあるし 萩茶碗でなくても高台を切った茶碗もある 萩茶碗とはそうい…

南紀御浜窯鉄釉茶碗

昨夜 落手した南紀御浜窯鉄釉茶碗 服部勘峰という作家もの… 御浜は三重県南部に位置し 良質の長石が埋蔵していることが分かり 昭和34年に創業された新しい窯 ガラス質の長石に粘土を混ぜて造るらしいが どんな質感の茶碗か 実物を手にしてみたい 御浜窯と…

日本六古窯

茶碗の蒐集を始めた時は 唐津焼が好きで 絵唐津 馬だらい 蛇蝎 斑 天目 金継ぎの古唐津を手に入れ その後 萩の梅花形 砥部焼 朝鮮唐津 木の葉天目 筆洗 尼子城窯(近江?) 美濃 黒楽 そして 産地不明の刷毛目 天目釉 四方形 轆轤目と続き 今年になってから…

萬古焼?

3客まとめて入手した平茶碗のひとつ まだ手元に届いていないが ニュウが入っているため使えないかも… 共箱も陶歴書もないので 洞永という刻印を頼りに作者を探してみると 四日市萬古焼の作家のよう… 人見洞永。明治30年四日市生まれ。ロクロ師北村伊三に師…

平茶碗の刻印

まだ手元に届いていないが 見事に貫入が入った平茶碗 共箱も何もなく この茶碗だけなので どこの誰が造ったか 頼りになるのは刻印だけ… しかし 何という字なのか不明………