#その他芸術、アート

道具について

先日 千家十職の竹細工師の襲名披露展で茶杓を拝見した きれいな仕事なのだが余りにも普通で それが何を意味しているのか考えていた 茶杓は抹茶を茶器から茶碗へ掬い入れるための道具である 抹茶を掬えればそれで良いかと言うと そうではない 棗に乗せた時に…

茶会「影点て」

約1か月後の7月1日(金)19時から30分おきに4席 茶会を開催します 場所は横浜にある象の鼻テラス http://www.zounohana.com/map/ 立礼式(イス席)で各席定員6名 茶会費はお一人様1500円 予約制です(空席がある場合は現地受付可) ご予約は私…

茶会準備

いよいよ4日後に迫った茶会「雪の花」 予約はほぼ満席 一旦組み上げた茶室を解体し 前夜の金曜日に現地で再構築する 真っ白な幕で覆われた不思議な六角形の空間 今回 光の演出はせず 自然光と会場の基礎照明を生かす 予報では曇時々雨 雪の点前だが 雪が降…

スマートイルミネーション金沢

いよいよ茶会まであと10日 1週間も寝込んでしまったが準備は順調 そして茶会の翌日はバレンタインデーなんですが スマートイルミネーション金沢が開催されます☆ みんなでつくるひかりのパーティー 私の担当部署は ひかりの写真館 愛する人と一緒に光る衣装…

スマートイルミネーション金沢

横浜市金沢区 歌川広重が描いた金沢八景で知られる 区役所を建て替え この度竣工するので それに合わせてスマートイルミネーションを開催☆ バレンタインデーの一日限り 私は「ひかりの写真館」として参加します☆ お近くの方はお誘いあわせの上 ぜひお越しく…

茶会の開催案内

茶会「雪の花」 雪の結晶。別名「六花」。同じ形はふたつとない。 このたび茶箱「雪の点前」による茶会を開きます。雪の結晶が六角形であることに因み、六角堂の茶室を設えます。六角堂と言えば、北茨城市にある岡倉天心創設の「観瀾亭」(東日本大震災で流…

年始早々

本日(5日)が仕事始め 大晦日はBankARTで年越しパーティー 元日は実家へ挨拶回り… 2日は5時起きで家族揃って初詣へ 年末年始のお役目は これで完了☆ 帰宅すると朝からビールを飲んで箱根駅伝をテレビ観戦 例年 正月はこんなワンパターンな過ごし方をして…

150000km

今朝 給油したら 走行距離が15万kmを超えていたのに気が付いた 新車で買って13年半 10万kmを超えた頃からラジエター液漏れ エンジンオイル漏れ 突然のスターター不良 エアコンの総交換など修理費用が嵩んだが 今のところ快調に走っているので 20万kmを目標に…

イルミネーターガイドシップ

昨夜まで5夜連続開催したスマートイルミネーション横浜2015において 小型クルーザーで横浜の絶景スポットをご案内するイベントを実施 途中クイズを出して正解者へプレゼント☆したり 私が考案した横浜港のパワースポットを紹介したり 約20分のクルージングは…

イルミネーターガイドシップのご案内

電飾衣装を纏ったイルミネーターが、クルーザーに乗って船上から横浜の夜景を案内する特別なクルージング! スマートイルミネーション横浜2015のアートプログラムで実施します。 船上から眺めるエレガントな横浜夜景をご一緒に☆ 10月30日(金)~11月3日(火…

電気自動車を使ったゼロエミッション茶会

11月3日(火・祝)、スマートイルミネーション横浜2015において、電気自動車(日産e-NV200)を象の鼻パークの水際に停め、車内に茶室を設え、茶会を開催します。茶会に必要な全ての電力を電気自動車から賄うと共に、水や道具を車載して持ち込み、持ち帰るこ…

銀杏の茶杓その2

私が語らずとも好かろう

茶箱

秋の茶会へ向けて茶箱を制作 開催場所と時期は未定だが 月の点前に用いる茶箱セットを 作品として仕上げておきたい 7月の3連休で完成させる予定で 頑張って制作していたが 最終日に肩が痛くなり制作を断念 3年前の夏 五十肩になり 夜も眠れない激痛だった…

中節の竹茶杓と甲赤棗

何の変哲もない中節の竹の茶杓 特徴があるとすれば 節下が急に細くなっている形状だろうか? ややアンバランスな印象だけど 節を基点に重量バランスは取れている 茶の師曰く 昔は暗い茶室でお茶を点てたので 掬う抹茶の重さを手で感じられるように 茶杓はな…

もうひとつの桑の茶杓

昨夜 もうひとつの桑の茶杓を仕上げた 茶杓を削っていると時が経つのを忘れてしまう 指先の感覚で厚みを確かめながら 切り出しナイフをそっと動かし 厚みが均一になるように削っていく 茶杓の中央より やや櫂先の部分を 左人差し指に乗せて均衡を見る 傾かず…

もうひとつの桑

体調が回復したので昨夜は桑の枝を削りました 枝を削る行為は彫刻のようでもありますが いわゆる彫刻作品と大きく異なるのは実用品である ことでしょうか? 目的は茶器から抹茶を掬い茶碗へ入れる 持ちやすく掬いやすく入れやすく…です 薄茶の場合は棗の上に…

桑の茶杓

昨日削り始めた桑の茶杓 桑の繊維を読み取りつつ なるべく均一に薄く削っていく 櫂先がやや大きい印象だが これ以上細くすると桑の枝の持ち味が 損なわれそうな気がしたので ここで一旦小刀を置く これ以上削れないと思った時を 茶杓の完成としている 吹雪棗…

黒竹二節の茶杓

櫂先と切止に節がある黒竹の茶杓 漆塗りを剥がした桑生地の平棗に乗せてみました

茶会「箱の中の雨」動画1

茶会「箱の中の雨」の一幕

總持寺の伝道標語

今夜はオープニングパーティーだから電車通勤 駅までの道すがら 今月の伝道標語を拝見 緑深く清水豊かな山間は歩きながら禅を行ずる最適の所 水の音響く渓谷の辺り 生い茂る樹々の下は坐禅をし 心澄ますのには絶好の場所 http://sojiji.jp/info/hyogo/index.…

BankART AIR OPEN STUDIO 2015

明晩 横浜のバンカートでオープニングパーティーがあります 参加費500円でどなたでも入れます! http://bankart1929.com/archives/160

クラウドファウンディングへの挑戦★あと数時間で終了

20日間で18万円の敷調達をすべく始めたクラウドファウンディング 今夜23時に期限を迎えますが 未だ50%に満たず苦戦しています ご支援・拡散呼び掛けをお願い致します! https://readyfor.jp/projects/mugen

一期一会

一期一会… 茶道に由来する諺で、皆様ご存知のことでしょう。 茶会に臨む際、その機会は一生に一度の出会いであると心得て、 亭主・客ともに誠意を尽くす心構えを意味します。 そのような場を設ける訳ですから、 主催者は出来得る限りの「おもてなし」をする…

変り古帛紗

同じ茶碗ですが 敷く古帛紗により写りが全く異なります 上はメキシコ産の綿織物 下はシルバーニット 古帛紗は絹製が一般的ですが 普通やらないことをするのがアーティストの役目?

アーティストトーク@BankART

5月23日にBankART OPEN STUDIO 2015の一環として行ったトークの記録です 1/3 https://www.youtube.com/watch?v=865nLL2fhzc 2/3 https://www.youtube.com/watch?v=_I6rjMx_ngs 3/3 https://www.youtube.com/watch?v=XsAGoFAfuLY

クラウドファウンディングサービス

クラウドファンディングREADYFORのプロジェクトを公開しました。 タイトルは【千利休が造った二畳の茶室「待庵」を現代技術により再構築!】です。 https://readyfor.jp/projects/mugen クラウドファンディングとはネット上で不特定多数の方から資金調達する…

茶会「箱の中の雨」

千利休が造ったとされる二畳の茶室「待庵」。 亭主と客が間近に座すことで緊張感が生まれると言われています。 このたびBankARTオープンスタジオ2015において、現代の素材とテクノロジーを用い待庵を再構築し茶会を開きます。 この機会にぜひ二畳の茶室を体…

言語を超えて

大学の恩師 榎倉先生が仰ったお言葉 これからの作家は話も出来なくてはいけない 特にコンセプチュアルアートの作家は… え! 俺は話も文章も苦手だから絵の世界に進んだのに… それから30年… 人前で語り文章で伝えられる術を 必要最低限だが身につけた され…

仕覆の仕立て(2)

では縫製に入ります まず裏地のダーツを縫って 縫代をアイロンで割ります 表地も同様にして それぞれ中表にして縫い合わせ アイロンを当てます 表地に底をつけます 表地と裏地の底の縫い合わせ 表地に綿を縫い止めます 出来上がりの形に整え つばくろ口をく…

ひかりの実in江の島

2014年12月13日 デートDV防止を呼び掛けるNPO法人が 高橋匡太氏のひかりの実にメッセージを書いて 江の島に飾り付けるイベントを実施するに当たり 会場への誘導係として協力要請されたので その趣旨に賛同して電飾スーツで参上することに… 天気は朝から晴れ…